ツアーお申し込み

いわてのまんなかに、ふれる旅

「城下町時根付く伝統文化」にふれる 盛岡に受け継がれる「技」、未来へ受け継ぐ「芸」伝承が織り成す盛岡の歴史「モリオカヒストリーショット」

伝統工芸品・南部鉄器のバックヤードツアーとアフタヌーンティ

国内はもとより、海外でも人気が高い南部鉄器。岩手県を代表する工芸品で、主に盛岡市と奥州市で生産されています。
盛岡の鉄器は17世紀初め、南部藩主が京都から釜師を招いて茶の湯釜を作らせたのが始まり。九戸地方の砂鉄、釜石地方の岩鉄など、藩の領内で良質な原材料が産出されたこと、藩が保護育成に努めたことなどから発展を続け、茶釜から仏具、梵鐘(お寺の鐘)、日用品にいたるまでさまざまな製品が作られるようになりました。特に有名な南部鉄瓶は、18世紀頃に茶釜を小ぶりにして改良したのが始まりで、以来、より多くの人に用いられるようになったと言われています。
このツアーでは、盛岡でもっとも歴史ある工房を見学。さらに、鉄瓶でわかしたお湯や、そのお湯を使ったお茶やコーヒーを飲んでみるなど「南部鉄器との暮らし」も体験します。

伝統工芸品・南部鉄器のバックヤードツアーとアフタヌーンティ
伝統工芸品・南部鉄器のバックヤードツアーとアフタヌーンティ
伝統工芸品・南部鉄器のバックヤードツアーとアフタヌーンティ
伝統工芸品・南部鉄器のバックヤードツアーとアフタヌーンティ

ツアー行程

  • 集合・抗原検査実施
    (13:00)
  • 「鈴木盛久工房」見学
    (13:30〜15:00)
  • 「お茶とてつびん engawa」
    (15:10〜16:10)
  • 解散
    (16:30)

南部鉄瓶の工房見学「鈴木盛久工房」

南部鉄瓶の工房見学「鈴木盛久工房」

鈴木盛久工房は、寛永2年(1625年)、南部藩の御用鋳物師として召し抱えられ、盛岡にやってきたのが始まり。当初は仏具や梵鐘などを鋳造していましたが、その後茶の湯釜や鉄瓶も作るようになりました。数々の名品を生み出し、中でも十三代盛久は、南部鉄器では唯一の国無形文化財(人間国宝)に。十六代が工房を守る現在もその技は受け継がれるとともに、新たな魅力を加えた製品も作られています。

外観
話を聞いている

工房があるのは、盛岡城址の東にある肴町(さかなちょう)。明治17年の大火の翌年に建てられたという工房は、歴史を感じさせる趣です。まずは店内で、現当主である16代鈴木盛久さんにお話を伺います。

店内
鉄瓶

鉄瓶をはじめ、茶釜、香炉、茶托など、さまざまな鉄器が並ぶ店内。鉄器=黒というイメージがあるかもしれませんが、こちらはこげ茶色のものが中心。茶の湯文化を源とする独自の仕上げでで”盛久ブラウン”とも呼ばれているそうです。

工房内
工房内

お話を伺った後は、店舗奥の工房を見学。基本的には工房見学等の対応はしていませんが、このツアーのために特別に案内していただきます。型を取るための鋳型などさまざまな道具がずらりと並び、歴史を感じさせる空間。

工房内
工房内

現物を見ながら、鉄瓶ができるまでの工程を説明していただきます。およそ80と言われる工程のひとつひとつに、繊細な技が使われていることを肌で実感。何百年にもわたり受け継がれてきた工芸品の魅力を改めて認識できます。

鉄瓶の魅力を体験「お茶とてつびん engawa」

鉄瓶の魅力を体験「お茶とてつびん engawa」

工房見学のあとは、徒歩2〜3分のところにある「お茶とてつびんengawa」へ。ここは、南部鉄瓶の工房「タヤマスタジオ」がプロデュースするギャラリー&カフェ。鉄瓶で沸かした白湯をテイステイングしたり、そのお湯で淹れたお茶やコーヒーを味わいながら、鉄瓶の歴史や技法についておさらい。さらには、使い方やお手入れの方法など「鉄瓶のある暮らし」の魅力を教えてもらいます。

外観
内観

かつては写真館だったという、雰囲気のある建物。この1階にお店はあります。手前のカフェスペースはシンプルモダンな空間、奥の座敷は鉄瓶のショールームにもなっています。

座敷の落ち着いた空間で鉄瓶講座。まずは、鉄瓶で沸かしたお湯と、普通のケトルで沸かしたお湯の飲み比べ。「鉄瓶でお湯を沸かすとまろやかになる」などと言われたりしますが、その違い、分かるでしょうか...?

コーヒーを淹れている
講座風景

鉄瓶で沸かしたお湯で淹れたコーヒーやお茶をいただきながら、鉄瓶の歴史や技術について、普段のお手入れ方法などについて教えてもらいます。「鉄瓶のある暮らし」がぐっと身近に感じられるようになりますよ。

販売概要

ツアー名 伝統工芸品・南部鉄器のバックヤードツアーとアフタヌーンティー
実施日 お客様のご希望に応じて手配いたします。(リクエストベース)
※催行日について、予約状況や諸条件により、申込頂いた日に催行できない場合があります。予約状況等確認し、別途ご連絡させて頂きます。
料金 お1人様:54,000円(税込み)
基本コース
時間 行   程
13:00 集合「盛岡駅南口タクシー乗り場」または「任意の宿泊施設など」
抗原検査実施(セルフテスト)
(移動・運転手付き車両)
13:30~15:00 見学「鈴木盛久工房」
(移動・徒歩)
15:00~16:10 南部鉄器レークチャーとティータイム「お茶とてつびんengawa」
(移動・運転手付き車両)
16:30 解散「盛岡駅南口タクシー乗り場」または「任意の宿泊施設など」
13:00
集合「盛岡駅南口タクシー乗り場」または「任意の宿泊施設など」
抗原検査実施(セルフテスト)
(移動・運転手付き車両)
13:30~15:00
見学「鈴木盛久工房」
(移動・徒歩)
15:10~16:10
南部鉄器レークチャーとティータイム「お茶とてつびんengawa」
(移動・運転手付き車両)
16:30
解散「盛岡駅南口タクシー乗り場」または「任意の宿泊施設など」
所要時間(目安) 約3時間30分
最少催行人数 2名
最少受付人数 2名
最大催行人数 5名
取消料

(旅行開始日の前日から起算して)

10日目から8日目まで 20%
7日目から2日目まで 30%
前日 40%
当日(旅行開始前) 50%
当日(旅行開始後、無連絡不参加) 100%
料金に含まれるもの 集合~解散までの車両代(運転手含む)、抗原検査キット代金、ガイド料、
各種見学・体験料(飲食含む)
その他注意事項 【抗原検査について】
・新型コロナウイルス感染症対策として、集合時に抗原検査のセルフテストを実施して頂きます。
・検査の結果、陽性であった場合はツアーにご参加頂けません。
【抗原検査陽性の場合の取消料】
・当日(旅行開始後)の取消料として、料金の100%を徴収させて頂きます。あらかじめご了承ください。
【実施日について】
・お客様のご希望される日にちを申込フォームよりお伺いし、当店にて関係各所へ実施可否の確認を行います。
・確認の結果、催行可能か否かのご連絡を差し上げます。お客様のご希望日程によっては催行不可能や、立ち寄り先変更となる場合がございます事をご了承ください。
ツアーお申し込みフォーム